こんにちは!最近メルカリでパソコンを購入したTakeshi(lhZJlNpUPZ1iCfR)です。
メルカリでパソコンを購入しようか悩んでるんだけど、大丈夫かな?実際に購入した人の意見が聞きたい…
こんな疑問にお答えします。
「パソコンを買い換えたいけど、少しでも安く買いたい」
こんな時に、メルカリで「中古 パソコン」と検索、購入しようか検討している方も多いと思います。
ただ、中古のパソコンとはいえ、決して安いわけではありません。
そのため、「失敗したら怖いなあ」と感じてなかなか購入に踏み切れないということもありますよね。
今回はそんな悩みを抱えたあなたに、メルカリでパソコンを購入する際に注意するべきことや、実際に僕が購入してみてどうだったかをお伝えしたいと思います。
メルカリでパソコンの購入を検討している方は、是非参考にしてみてください。
目次
メルカリでパソコンを購入する際に失敗しないためには
メルカリは、あなたが知っての通り個人が売買を行うフリーマーケット的なサービス。良い買い物ができることもあれば、時には「不良品だった…」なんてこともあります。
そのため、購入前にどれだけの情報を得られるかどうかが、とても重要になってきます。特にパソコンなどの高価なものだと尚更です。
また、失敗しないためには、いくつか抑えておくべきポイントがあります。特に以下の5つはとても大切なポイントです。
- 保証はないものだと思ったほうがいい
- アカウントの評価、過去の取り引きは必ずチェック
- 写真が分かりづらい場合は撮ってもらう
- スペックが掲載されてない場合は細かく聞く
- 納得できた時点で即購入
基本的なことかも知れませんが、ここを抑えてるかどうかで、いい買い物ができるかどうかが変わってきます。
以下で詳しく紹介しますね。
保証はないものだと思ったほうがいい
まず、メルカリでパソコンを購入する時に気になるのが、「保証の有無」だと思います。万が一パソコンが壊れてしまった時のことを考慮すると大切な部分ですよね。
ただ、メルカリで何かを購入する際は、基本的に保証がない前提で購入しましょう。
仮に、「メーカー保証の期間がまだ残っています!」という方がいても、実際に保証を受ける際にはレシートが必要だったり、フリーマーケットなどで一度売られた商品に関しては、保証の対象外になることもあります。
そのため、取り引きする相手が「保証期間がある」と明言していても、基本的には「保証はないもの」だと思って購入するようにしましょう。
どうしても、しっかりした保証があるパソコンを購入したいのであれば、フリーマーケットではなく、専門のお店で購入したほうがいいですね。
アカウントの評価、過去の取引は必ずチェック
メルカリなどのフリーマーケットで何かを購入する上で一番最悪なのは、以下の2パターンだと思っています。
- 購入した後に連絡が取れない
- 届いたけど不良品、中身がぐちゃぐちゃ
このような事態を避けるためには、相手のアカウントの評価、過去の取引の実績を確認することがとても大切です。
もし上記のようなことが過去に起こっていれば、悪い評価が付いていたりするので、すぐに判断できます。
また、過去に売っていた商品のページにあるコメント欄を確認するのもおすすめです。
コメント欄を見ることで、他の人に対しての対応の仕方や、常識がありそうかどうかなどを、なんとなく判断することができます。
コメント欄を見て対応が雑そうだったり、言動がおかしい場合は、購入を控えておいたほうがよさそうですね。
写真が分かりづらい場合は撮ってもらう
たまに、「スペックはすごくいいのに、写真が分かりにくい」という商品を見かけます。写真が分かりにくいと、購入しても大丈夫か判断しづらいですよね。
そんな時は商品のコメント欄で「〇〇の部分が分かりづらいので、もう少し分かりやすい写真を見てみたいです」的なコメントをすると、大半の方は対応してくれます。
というか、逆にここでコメントを無視されたり、「それはちょっと…」みたいな反応をされた場合は、やましいことがある可能性が高いので、購入を控えたほうがいいです。
スペックが掲載されてない場合は細かく聞く
パソコンのCPUやOS、現在のHDDやメモリーの状態が記載されてない場合は、購入前に割と細く聞いておきましょう。
特に、HDDやメモリーあたりは、人によってカスタマイズしていることもよくあるので、状況確認は必須です。
購入した後に後悔しないためにも、自分が知っておきたい部分の情報は必ず確認しておきましょう。
納得した時点で即購入
「商品の状態や、相手のアカウントも信用できる。値段もお得。」
自分がこう感じたら、その時点で購入してしまうことをおすすめします。
色々と商品の情報も聞けたし、相手もいい人だし買っちゃおうかな〜どうしようかな〜。一応他の商品も見てみるかな〜。
こんな風に悩んでいる間に、他の人に購入されてしまっては元も子もないですからね。
「もしかしたら他にもいい商品があるかも!」と感じて、色々と比較したくなる気持ちも分かりますが、フリーマーケットは基本的に争奪戦。
自分がいい!と思ったタイミングで購入しましょう。
実際にメルカリでパソコンを買った結果
実際に僕自身、メルカリで「MacBook Pro 2017」を購入しました。
取り引きした相手の方もいい人でしたし、相場よりも安い値段。製品的にも全く問題なく使えています。控えめに言って超最高です。
配送もスムーズで、購入してから2日後には発送してもらえました。
メルカリでパソコンを購入した際の相手のアカウントの状況
さすがに誰から購入したとは言えませんが、僕と取り引きしてもらった相手のアカウントは、下記のような状態でした。
- 約50件の取り引き実績
- 9.9割が「良い評価」0.1割は「普通」
- 過去に売っていた商品は、自分が不要になった衣類や家電。メルカリで稼ごうとしているようなアカウントではない
ちょっとだけぼかして書いていますが、こんな感じです。
同じぐらいの状態のアカウントが全ていいとは言えませんが、一つの信用の目安にはなるかと思います。
メルカリでパソコンの購入がどうしても不安ならやめておいたほうがいい
とはいえ、メルカリはフリーマーケットなので100%満足できる買い物ができるかどうかは買ってみないと分かりません。
特にパソコンを買うとなると、まあまあな金額が飛ぶので、どうしても不安…という方は利用しないほうがいいかもですね。
安いパソコンを購入したいなら中古専門業者もあり
そもそも、メルカリでパソコンを購入しようか悩んでいる原因は、「パソコンを安く買うため」ですよね?
それなら、メルカリで購入するよりは若干値が張ってしまうかもですが、中古のパソコン専門店で購入するという選択肢でもいいのかな、と思います。
例えば、有名どころで言うとドスパラやデジタルドラゴンですね。
これらの業者であれば、保証や交換、返品にも対応しているので、メルカリよりは安心して購入できるかと思います。
なかなかメルカリの購入に踏み切れない人は、このような業者を検討してみるのもおすすめです。
メルカリでパソコン購入はアリだと思う
ネットで「メルカリでパソコン買うのは危険」とよく言われていますが、個人的には全然ありだと思っています。まあ、僕が運よく失敗せずに購入できたからこその意見ではありますが…。
しっかりスペックを確認、取り引き相手のアカウントの評価を確認できれば、そこまで心配する必要はないかと思います。
ただ、パソコンに詳しくない方が購入する場合、例えばスペックを聞いても「CPU?なにそれ?」くらいの知識感の方が買うのは危険かもしれません。
逆にパソコンの知識が何となくある方であれば、失敗する確率も低くなるので、おすすめですよ。