LIFE

頑張ってるのに成果が出ない原因と改善方法【一度立ち止まるのも大切】

6月 3, 2019

こんにちは!Takeshi(lhZJlNpUPZ1iCfR)です!

将来の理想を叶える為に毎日勉強してるんだけど、全然成果も出ないしこのままでいいのかな…

あなたは何か努力していることはありますか?

日々努力しているのに思ったように成果が出なかったりすると、精神的に焦ってしまいますよね。

  • ブログを毎日更新してるが成果が出ない
  • snsを頑張っているのに成果が出ない
  • 努力の方向が合ってるのか分からない…etc

今回は頑張っているのに成果が出なくて辛い、疲れた、と悩んでいるあなたに、そう思う原因と改善方法を紹介したいと思います。

頑張ってるのに成果が出ない原因

何か努力をしているのに成果が出ない原因は具体的に2つあります。

  • 努力の方向性が間違っている
  • 努力することが目的になっている

これを見て、

そんなのわかってるよ!

と思う人もいるかもしれませんが、人間というのは自分が追い詰められるほどに視野が狭くなる生き物です。

ここで一度冷静になって振り返ってみましょう。

努力の方向性が間違っている

成果が出ない原因の1つとして、努力の方向性が間違っている、というのもよくある話です。

目的に沿わない努力をしていても、本来の目的はいつまでも達成されません。

あなたの最終的な目的は何ですか?

その目的を叶える為に具体的にどんな努力が必要ですか?

何か空回りしているな、と思ったら一度立ち止まり、目的から逆算して必要な努力ができているか確認しましょう。

努力することが目的になっている

本来の目的を見失い、努力することが目的になってしまっているパターンもあります。

努力することが目的になると、本来の目的達成には必要ではない無駄な努力や、遠回りをすることになり成果も出づらいです。

もともと、努力というのは本来ただの手段であって、目的ではないはずです。

「頑張っているのが偉い」みたいな風潮があるので美化されやすいですが、評価されるのは結果だけであり、努力そのものは評価されません。

 

例えば、あなたがラーメンを食べに行ったとします。

店員さんが、「すごく努力して作りました!」と言いながら持ってきたラーメンが、あり得ないほど不味かったらどう思いますか?

その店員さんを高く評価することができますか?

できないですよね。

この場合、評価されるのは「美味しいラーメン」という結果だけです。

本来の目的を達成するために正確な努力をしましょう。

成果をだすにはどうすればいいか

以上のことを踏まえると、成果を出す為には、

  • 正しい方向性での努力
  • 本来の目的を忘れない

このようになりますが、まあ当然ですよね。

正しい方向で努力してるつもりなんだけど結果が出ない…

もちろんこう思う人もいるはずです。

こんな時に、正しい方向で努力できているのかどうかを確かめる為には、マインドマップを使うのがオススメです。

マインドマップを使う

マインドマップをご存知ない方のために一応説明しておきますが、マインドマップとは、中心に主題を書き、そこから放射状に線と字を書いていくものです。

こんな感じのやつですね。

マインドマップを書くことで、具体的な情報の整理、流れを把握しやすくなります。

もし自分が本来の目的に向かって進めているか分からなくなった場合は、以下のように書いていくと、分かりやすくなります。

このようにあらかじめ目的と具体的な手段などを書いておくことで、自分が正しい方向で努力できているかどうかが分かります。

もし自分のやり方が正しいのか迷った時でも、一種の道しるべのように使えるので、煮詰まった時に作成してみてください。

ちなみにマインドマップを書くときは、XMindというツールがオススメです。

上記のマインドマップもXMindというツールで作っています。

以下のリンクからダウンロード出来ますので、使ったことのない方は、ぜひ使ってみてください。

XMindをダウンロード する

使い方もめちゃ簡単でして、ツールを開くとこのような画面になります。

ここから好きなマインドマップの形を選択してクリック、するとテーマの作成画面が表示されます。

ここから好きなテーマをクリックすると、編集画面に切り替わるので、あとはひたすらマインドマップを書いていくだけです。

文字をダブルクリックで編集、空白をダブルクリックすると新たに項目を追加出来ます。

直感的に操作できるので、使い方が分からない!という事態にはならないかと思います。

頭の中がスッキリするよ!

最後に

以上が成果が出ない原因と改善方法です。

内容的には、ものすごく当たり前なことしか書いておりませんが、その「当たり前のこと」が何よりも重要だったりします。

せっかく頑張るなら正しい方向を向いて効率よく頑張りましょう。

もし、今のやり方が何か違うな…と感じたら、一度立ち止まって自分が向いている方向を確認してみてください。

それでは今回はこの辺で失礼します。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

-LIFE

© 2023 DezaLis|デザリス