こんにちは!Takeshi(lhZJlNpUPZ1iCfR)です!
僕はフリーランスになって約1年ちょっと経ちます。
実際に活動する前のフリーランスに対するイメージは、とても自由そうでいいなあ、なんて漠然と思っていました。
そして実際になってみて、自由ではあるのですが、それなりにデメリットもあります。
今回はフリーランスになりたいけどフリーランスのデメリットを知りたい!という方に向けて個人的に感じたデメリットをお伝えしたいと思います。
目次
正しい生活リズムを維持するのが困難
フリーランスは自分の時間をある程度自由に設定できることが多いので、自己管理を徹底しないとすぐ生活リズムが崩れます。
僕の場合はフリーランスになって3日ぐらいで崩れましたw
夕方の16時に起きて、朝まで作業、限界を感じたら寝るみたいな生活を送っていましたね。
この生活を続けていると自分の作業がどのぐらい進んでるのかが非常に分かりづらく、管理しづらいので頑張って元に戻しましたが、自己管理が僕のように下手くそな方は生活リズムの維持を意識してフリーランスになりましょう。
時間の使い方を間違えると大変なことになる
時間の使い方がある程度自由なので、仕事が無い時にどう過ごすかも自由です。
普通であれば自分のスキルを向上する為の時間に使ったり、営業活動したり…みたいなパターンが多いかと思います。
ただ時間の使い方を間違えると大変なことになります。
悪い例でいうと、僕は一時期とあるゲームにめちゃめちゃハマってしまいまして(PUBG)、3週間ぐらい何もせずひたすらゲームしてたこともありました。
もちろんゲームしかしていないので新しい仕事も獲得できて無い、自分の仕事に使うスキルが伸びる訳でもありません。
伸びたのは自分のゲームのテクニックだけでした。
さすがに反省してゲームは封印しましたが、その後しばらくは、かなりの貧乏生活を強いられました。
完全に自己責任ですねw
フリーランスは自分が起こした行動の結果が全て自分一人に降りかかってくるので、注意しましょう。
適切な声の音量が分からなくなる
僕の場合は自宅のデスクトップPCで作業することがメインだったので、外に出る機会というのがコンビニやスーパーに行く時だけでした。
クライアントとのやり取りは電話では無くメールのみ。
人と会って何かを話す機会というのがどんどん減りました。
その結果人と話すときの適切な声の音量が分からなくなりました。
ちなみに今でも分からないですw
なのでたまに一人家の中で無駄に咳払いをしたり、「あー、あー」みたいな訳が分からない独り言を呟くことで声の音量を確認する…みたいなことをしています。
たまにかかってくる友人からの電話は5秒くらい発声練習をしてから出ます。
在宅系のフリーランスで一人暮らしの方ならきっと分かってくれるはずw
平日のお昼にコンビニに行きづらくなる
お昼に気軽にコンビニに行きづらくなります。
お腹空いたしコンビニでも行こうかなーと悩んでいると、こんな考えが浮かびます。
「こんな平日の昼過ぎにコンビニに行ってニートだと思われないだろうか」
アパートを出る時に管理会社の人に見られたらニートだと思われないか…?
隣に住んでいるおばあちゃんに見られたらニートだと思われないか…?
在宅で仕事していると身だしなみに気を使わなくてもいいので、もちろん頭もボサボサ、パッと見、寝起き状態です。
「こんな状態で出かけたらニートだと思われそう…。」
「でもたかだかコンビニ行くだけで身だしなみ整えるのも面倒…。」
「てか身だしなみ整えても時間的にニートだと思われないか…?」
そんな不毛な考えを張り巡らせた結果、仕事帰りの人に紛れて夕方に行こうという結論に至ることが多かったです。
いやどんだけ気にしてんねんw
って思われる方も多いと思いますが意外と最初のうちって気になるもんです。
今では別に気にならなくなりましたが、もし似たような方がいれば不毛な考えを捨て、さっさとコンビニに行きましょう。
金銭的に困った時に立て直しがしづらい
フリーランスしていると、稼げる時はいいですが稼げない時は地獄です。
稼げていても報酬が支払われないで飛ばれたりすることもあります。
会社員だと毎月決まった日に給料が貰えるのでいいですが、フリーランスで報酬未払いや、そもそも仕事が取れないなどの理由で経済的に困った時、ある程度の貯金が無いと詰みます。
僕の場合、貯金無し、報酬未払いのダブルコンボを食らったので本当に死ぬかと思いました。
一時期は食べるものが米しかなかったので、焼いた米をおかずに米を食うみたいな生活を送っていました。
フリーランスは社会的な信用が無い
マジでこのままだと餓死して死ぬ…!
思い切って消費者金融でお金を借りようともしましたが、審査には全く通りませんでした。
フリーランスは社会的信用がマジで0なので、ローンを組んだりお金を借りたりは厳しいみたいです。
年収1000万ぐらいあっても、ちょっとしたローンすら組めないそうな。
この点に関しては、会社員であれば倒産しない限りは給料も貰えますし、ローンも組みやすいので安心ですね。
それでもフリーランスを選ぶ理由
色々苦労してますが、なんだかんだフリーランスを継続しています。
現在は新しい分野で稼げるようになるために猛勉強中です。
色々デメリットもありますが、多分今後もフリーランスを継続します。
理由は色々ありますが、「やりたく無いことをやらない為」というのが一番の理由です。
もちろんフリーランスでもやりたく無いことをやる機会はありますが、会社員と比べるとやっぱり自由です。
ブラック企業でしか就業した経験が無いので考え方が偏ってるかもですが、何かの仕事を強要されることも無いですし、面倒な上司の機嫌を取ることも無いです。
特に僕は周りに必要以上に気を使う性格なので、誰かと共に仕事をするという時点でめっちゃ疲れます。
よほどのきっかけがない限りどこかに就業することは無いでしょう。
完全に社会不適合者ですねw
最後に
以上がフリーランスになって感じたデメリットでした。
他にも税金関係がわけわからん、とか挙げればキリが無いのですが少しベタなので割愛させて頂きました。
フリーランスは苦労が多いですが、その分努力した結果も全て自分に返ってくるので、とても素敵な働き方だと思っています。
いざ就職したけど「やってらんないわ」って思ってる方は選択肢の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。
それでは最後まで読んで頂きありがとうございました!