フリーランス

webサイトを格安で制作する方法【メリットとデメリット】

webサイトを格安で制作する方法【メリットとデメリット】

こんにちは!Takeshi(lhZJlNpUPZ1iCfR)です!

WEBサイト作りたくて見積もりしてもらったんだけど、こんなにお金かかるのか…!
どうしようそんなに予算無いよ…

今回はこんな方に向けてWEBサイトを格安で作る方法を紹介します。

webサイトを格安で制作する方法

WEBサイトを格安で作る方法としては色々ありますが代表的なものとしては以下の3つがあります。

  • 自分で無料のツールなどを使って制作する
  • 格安業者に依頼する
  • フリーランスに依頼する

ざっくり分けるとこんな感じになりますね。

どれを選ぶかによってそれぞれメリットやデメリットが変わってくるので、詳しく紹介します。

自分で無料のツールを使って制作する

WordPressやWixの登場によりWEB制作に詳しくなくても簡単にWEBサイトが作れる時代になりました。

ある程度ツールの仕組みを覚える必要がありますが、初心者用に良質なテンプレートなどもあるので気軽に本格的なサイトを制作することが可能です。

逆にデメリットとしては、テンプレートに沿って制作することで、ありきたりなサイトになってしまい信頼性の獲得が難しくなります。

このサイトどこかで見たことある気が…?
テンプレなのかな?

それとテンプレートに無い機能やコンテンツを増やしたい場合は、WEB制作の知識が必要になってくる場面が多いので、結局外注してお金がかかるようなパターンもあります。

費用を抑えるために自分で作ったのに、結局外注費がかかってしまうと元も子もないですよね。

WEBサイトのカスタマイズって意外と高い…!!

最初から専門の方に頼むと、こんなコンテンツは必要ないですか?と提案してくれるのでカスタマイズの頻度も必然的に減り、最終的に安く済むということもあります。

メリット、デメリットをまとめるとこんな感じです。

メリット

  • 誰でも簡単にサイトを作れる
  • 初期費用がほぼかからない

デメリット

  • ありきたりなデザインになりがちなので信頼性の獲得が難しい
  • カスタマイズしたい時に知識が必要
  • 将来的に外注費がかさむ可能性が高い。

本当に名刺代わりのサイトで、カスタマイズやデザインの変更は一切しないという方であれば無料ツールでも十分だと思います。

逆にWEBで集客したい、本格的に運用したい、しっかりとした信頼を獲得したい、などがあれば専門の方に頼みましょう。

格安業者に依頼する

「ホームページ 格安 制作」などで検索すると10万以下でサイト制作を請け負ってくれるような業者が沢山出てきます。

基本的には5ページほどのサイトで20〜30万はかかってくるので、とても安いですよね。

ただ、既にあるテンプレートにテキストや写真を流し込むだけのパターンが多いので、「どこかで見たことあるようなサイト」になってしまう可能性が高いです。

また、格安業者は何件もの案件を短期間で高速で回して利益を確保できているので、1つの案件に携わる時間が短いことが多いです。

なので納品された後に「もう少しこんな感じにして欲しい」と要望しても、既に次のお客様の案件に取り掛かっているので断られることもあります。

納品したらそれっきり、という制作会社も多いようなので、失敗したくないのであればあまりオススメはできません。

メリット

  • 価格が安い

デメリット

  • テンプレを使い回してることが多いので「どこかで見たことあるようなサイト」になってしまう可能性が高い
  • 納品後の要望に応えてくれる可能性が低い
  • 納品したら終わりなので集客などのマーケティング方面は面倒みてくれない

こちらも名刺代わりのサイトでいいなら十分かもですが、ちゃんと長期的に運用したいのであればオススメはできません。

フリーランスに依頼する

最後はフリーランスに依頼するという方法です。

料金的には通常の制作会社より安い価格設定にしているフリーランスが多いです。

なぜかというと、制作会社と違い最初から最後まで一人で制作するパターンが多いので、余計な人件費やオフィスの維持費などもかからないからです。

また、フリーランスは常に問い合わせがあるわけでは無いので集客を安定させる努力をしている方が多いです。

その結果、一人一人のお客様との繋がりを重要視し、納品後の相談や要望にも割と応えてくれます。

ただ、制作中に事故にあったなどで仕事が一時的に出来なくなった場合、代わりに引き継いで作業してくれる人もいないので、納期が遅れる可能性もあります。

それとなかなかWEB制作のフリーランスをピンポイントで探すのは難しいのが難点でもありますね。

メリット

  • 価格が安い
  • 納品後の相談に乗ってくれる可能性が高い
  • 要望に沿ったデザインやコンテンツを提供してくれる
  • 人によっては制作後のWEBマーケティング方面までコンサルしてくれる

デメリット

  • 何かあった場合、納期が遅れる可能性もある
  • 探すのが難しい

格安業者に依頼するよりは、長く付き合っていけるフリーランスを探して依頼する方が安心かな、と思います。

最後に

以上がWEBサイトを格安で制作する方法です。

最後にもう一度まとめてみます。

  • 自分で無料のツールなどを使って制作する
  • 格安業者に依頼する
  • フリーランスに依頼する

個人的には自分で頑張って作るか、フリーランスに頼むのがいいかなーと感じますね。

ちなみに最後に宣伝ですが、実は僕もWEBサイトを作る仕事をしております。

料金的にはかなり良心的な価格設定にしているつもりなので、もし「WEBサイト作りたいけどどうしよう…」という方がいれば是非ご相談下さい。

料金一覧

それでは今回はこの辺で失礼します。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

-フリーランス

© 2023 DezaLis|デザリス